新築 安城市城ケ入町 3号棟 4LDK 基礎工事~建築中

物件番号 327178 ※お問い合わせの際は左記"物件番号"をお伝え下さい

安城市城ケ入町【全3棟】3号棟の完成までの様子をどうぞご覧くださいませ!


≪室内写真へ戻る≫

2024年12月16日撮影

_DSC3533
こんにちは。本日は安城市城ケ入町【全3棟】新築分譲住宅へ参りました。養生シートが外され建物の外観をご覧頂く事ができるようになりました。2024年12月完成目指して工事が進んでいます。

_DSC3540-123
玄関ポーチ。
_DSC3542-123
玄関タイルはこれから施工されます。
_DSC3543-123
玄関壁クロス貼り中。たっぷり収納の靴箱。
_DSC3547
リビングの壁・天井はパテ処理まで進み、この後クロス貼が行われます。
_DSC3551
隣家と離れていますので、生活しやすいと存じます。
_DSC3535-123
駐車場は並列駐車2台分。
_DSC3537-123
南向きインナーバルコニーは、2部屋に面しています。
_DSC3529-123
ご興味を持たれましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ!<TEL0566-93-9997(8:30~22:00)・メール24時間受付中LINEでもやりとりできます!>

2024年11月25日撮影

 
_DSC2545-123
こんにちは。本日は安城市城ケ入町【全3棟】現場へ参りました。上棟が終わり、建物の大きさを確認して頂けるようになりました。
安城市城ケ入町新築分譲
工事の進捗状況をお伝えします。
_DSC2591-123
南東向きの玄関。養生シートの隙間から見える白いシートは、透湿防水シートです。この後、外壁が施工されます。
_DSC2594-123
玄関の中へ入りました。木工事進んでいます。
_DSC2596-123
心地良い広々としたLDK16.75帖。「木造軸組み工法」は土台、柱、梁などの住宅の骨格を木の軸で造る工法で、1000年以上にわたり、改良・発達を繰り返してきました。
_DSC2598-123
断熱材は、イゾベール・スタンダード。防湿層付き高性能グラスウール断熱材が使用されています。
_DSC2599-123
構造材をつなぎとめる接合部には「耐震金物」を採用。基礎・土台・柱など接合部ごとに適材適所な耐震金具を選び、構造体をしっかりと緊結します。
_DSC2587-123
駐車場は並列駐車2台分ございます。
_DSC2585-123
ご興味を持たれましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ!<TEL0566-93-9997(8:30~22:00)・メール24時間受付中LINEでもやりとりできます!>

2024年10月22日撮影

安城市城ケ入町新築分譲
こんにちは。本日は安城市城ケ入町【全2棟】新築分譲住宅現場へ参りました。城ケ入こども園より徒歩3分先。
_DSC0979-123
3号棟は敷地面積164.81㎡(49.85坪)工事の進捗状況をお伝えします。
_DSC1003
現在基礎工事中。家と同じ床面積を持つ基礎コンクリートによって建物の荷重を地盤に伝える「ベタ基礎」工法。
_DSC0987-123
完成した基礎の立ち上がりの上部に、床下換気口の代わりとなる「基礎パッキン」を設し、その上に「土台」や「大引」と呼ばれる木材が設置されます。
_DSC0994
基礎には地震や台風の際に土台や柱が基礎からずれてしまわないように固定させるためのアンカーボルトが埋め込まれています。
_DSC0997-123
建物の北西側。のどかな景色が広がっています。
_DSC0985-123
駐車場は並列駐車2台分。
_DSC0975-123
接面道路は、南東側幅員約5.16~5.21mの公道に接道。
_DSC1009-123
建物の南西側には、(有)神谷商店がございます。
_DSC0977
ご興味を持たれましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ!<TEL0566-93-9997(8:30~22:00)・メール24時間受付中LINEでもやりとりできます!>

 ≪室内写真へ戻る≫

≪安城市城ケ入町【全3棟】3号棟は売買仲介手数料無料!スーモなどのポータルサイトや他社HP掲載物件もご紹介可能です。ご来店は不要です。お気軽にご相談くださいませ。≫

新築 安城市城ケ入町 3号棟 4LDK 基礎工事~建築中

この物件についてのお問い合わせはこちら

物件番号 327178 ※お問い合わせの際は左記"物件番号"をお伝え下さい
お電話の前に スムーズに物件のご案内を行うため、上記物件番号をお控えの上、お電話ください。
親バカブログ
PC用表示で見る
スマートフォン用表示で見る